「苦手な上司が職場にいる」そんなときのうまい上司の付き合い方と解決方法

こんにちは、くーねると申します。

社会人になって働いている時にこの上司とは合わないことありませんか?

  • 上司と合わないで悩んでいる
  • 上司との付き合い方に悩んでいる
  • 上司が嫌い

上記のように上司との関係に悩まれている人向け記事です。

上司が言っていることに納得いかないことや上司の横暴について悩まれている方もいるのではないでしょうか。上司とうまくいかないと仕事の効率に影響がでますし、メンタルにも影響を及ぼすこともあります。上司とはうまく付き合っていく必要があります。

この記事では下記を紹介していきます。

  • 合わない上司の特徴
  • 合わない上司との付き合い方
  • 合わない上司にやってはいけないこと
  • 解決法

合わない上司が原因でストレスが溜まってしまってどうしようもないときはこちらをご参考ください。

目次

合わない上司の5つの特徴

合わない上司の特徴をご紹介いたします。上司の特徴を理解すればその対策も取れますし、考え方も変えれるでしょう。

部下の話を聞かない

部下の言い分を聞かなかったり、自分の考えを押し付けるタイプの上司がいます。このタイプの上司は過去に成果を出していて、自分に自信があることが多いです。自分の考えに自信があるため、周りの人の意見を聞かず視野が狭いことが多いです。

周りの意見を聞かないため、時代の変化についていけないこともあります。

経験が少なく自信がない上司も部下の話を聞かないことがあります。自分に自信がないため、力が入りすぎて空回りしているような状態です。経験や時間が解決してくれることもあります。

感情的になりやすい

感情の起伏が激しく機嫌がいい時と機嫌が悪い時の差が激しい上司がいます。

自分の思い通りにいかないとイライラするし、聞きたいことがあっても声をかけると機嫌が悪くなったり、怒鳴ったり、舌打ちをしたりなど周りの雰囲気を悪くする

感情的になりやすい上司はこんな行動をとりがちです。

普段からストレスを抱え込んでいて、ストレス発散方法を知らない上司が感情的になりがちです

感情的になりやすい上司には出来るだけメールでコミュニケーションを取ることをおすすめします。

文章でしたらお互い感情的になりにくいですし、上司も機嫌がいいときに返信してくれることが多いのでおすすめです。

急ぎの内容はメールだと、上司が見逃してしまうかもしれないので、それ以外はできるだけメールでコミュニケーションを取るといいでしょう

仕事のやり方を押し付けてくる

上司が仕事のやり方をこと細かく指示したり、非効率な仕事のやり方を押し付けてくることがあります。仕事の効率的なやり方は人それぞれで、仕事のやり方に合う合わないがあります。上司のやり方ではかえって仕事の効率が落ちてしまうこともあるでしょう。

こんな時はとりあえず言われた通りやってみてもいいかもしれません。効率的に仕事をこなせるようになるかもしれませんし、そうでないならこっそり自分に合うやり方を変えてみてもいいと思います。上司から変えたやり方に何か言われたら「上司さんのやり方を参考にさせていただいて、このやり方になりました。すごく効率的に仕事できてます。」みたいに言ってみてもいいかもしれません。

もし言いづらいようでしたら、上司が見てるところでは上司の指示通りにした方がいいでしょう。

理不尽で自己中

働いていて一番出会いたくない上司が理不尽で自己中な上司です。

上司の都合や感情ひとつで物事が進んでしまい、部下は常に上司に振り回されてしまいストレスを感じてしまいます。

このタイプは部下の話も聞いてくれませんし、手柄を横取りにすることもあります。

こんな上司の対処法はなんで上司は理不尽な対応に追い込まれているか考えてみましょう。場合によっては上司の性格ではなく致し方なく、理不尽な振る舞いになっていることもあります。

上司がどんな人なのか見極めてみましょう。

責任を部下に押し付け、手柄を横取りする

このタイプの上司は承認欲求や出世欲が強い上司です。周りから認められたいし、出世したくて仕方かが無い上司です。自分の出世のために部下から手柄を横取りし、責任は押し付けて美味しいとこどりをします。

このタイプの上司の対策としてはさらに上の上司に相談して見てもいいと思います。ただし、その上の上司と上司の関係をしっかり調べてから相談してみるようにしましょう。

合わない上司との付き合い方

上司としてのスキルがない上司は世の中たくさんいます。そんな社会の中でうまく生きていくためには自分が変わらないといけません。他人を変えることはかなり難しいですが、自分を変えることはできます。価値観が合わない上司に期待するだけ無駄です。

合わない上司との付き合い方を変えれば今よりストレスを抱えずに済むので、まず自分の考えを変えてみましょう

上司とは仕事の関係と割り切る

同じ会社の人とはコミュニケーションをとり、仲がいい方が仕事も効率的に進みますし、楽しく仕事ができるので毎日のモチベーションも上がります。

合わない上司とコミュニケーションをとってもストレスが溜まり疲れるだけです。合わない上司とは積極的にコミュニケーションとらないで、仕事に支障がない範囲で関わるようにすることがベストです

できるだけ会話は少なく、直接話すのではなくメールなどを使って連絡を済ませてしまってもいいでしょう。

くまで仕事に支障が出ない範囲なので、多少はコミュニケーションをとり、失礼がないように気を付けましょう

相手の良い面を探す

どんなに嫌な上司でも良いところは1つくらいあるはずです。苦手意識を持ってしまうと上司の良いところも見えづらくなってしまいがちなので、上司の良いところも探してみてください。

もしかしたら上司と思わぬ共通点を見つけて仲が良くなる可能性もあります。合わない上司だからといって『この上司苦手だな・・・』で終わるのではなく、『上司のここは苦手だけど、ここは尊敬できる』と考えれるようにしてみましょう。

無理に上司に寄り添う必要はありませんが上司のいいところを探してみましょう

上司のことを知ることでどんな人なのか理解すると、上司がどんな行動するかもなんとなく予めるようになります。

的確に上司を理解することでストレスが軽減されます。

周りの人を味方につける

本当に横暴な上司だったり、頼りにならない上司でしたら、あなただけではなく周りの人も同じように苦手意識を持っているでしょう。

同じ気持ちを共有する味方をつくれば、相談したり解決策を出したりすることもできるかもしれません。

普段からの周りの人とのコミュニケーションは重要です。もしよければ下記のご参考ください。

自分自身を見つめ直し変える

上司と合わないのは必ずしも上司だけの問題ではないことがあります。一度自分の普段の行動を見つめ直してみることも必要です。『なんで上司はこのような指摘をしたんだろうか』・『周りの人と自分の仕事ぶりはどう違うか』など考えてみても良いでしょ。

上司は好きで部下に指導や叱責をしていないかもしれません。もし上司から同じことばかり注意されているようでしたら、もう少し努力をしてみるか、努力の方向性を検討してみる必要もあるかもしれません。

一緒に働いている人は同じように注意されているかどうか確認してみることいいでしょう。一緒に働いている人が注意されていないようでしたら、『なぜ自分だけ注意されているのか』・『一緒に働いている人はどう仕事をしているか』考えてみてください。

努力を続けて、圧倒的な結果を残す

会社が求めている人材は、『仕事ができる人』・『協調性がある人』です。自分に協調性があっても上司と合わないようでしたら、良い評価をされない場合があります。

こんなときは努力を続けて、誰からも認められる結果を出されば、自然と上司より出世できてしまいます

上司が原因で仕事がやりづらくてもそれを乗り越えれば、良い環境を作ることができます。

上司と合わずどうしようもないときの解決策

合わない上司とうまく付き合いたくて色々試してみたが、それでも本当にダメだと思ったときはこれからご紹介する方法を検討してみてください。

異動願いを出す

早めに上司から逃げることも大事です。合わない上司とは関わらないことが重要なので同じ環境にいなければ良いだけです。

異動するときに考えていただきたいことは、異動理由です。素直に「上司と合わないから異動したいです。」と言ってしまうと、あなたの印象はあまり良くなりません。なにかしらちゃんとした理由を考えて異動するようにしましょう。

転職

異動願いも良いかと思いますが、合わない上司がいる会社は別の部署にいっても今と同じような上司がいることが多いです。異動願いを出すより転職を考えたほうがいいでしょう。転職することで今よりの豊かな生活を送れることが多いです。

転職するときに気をつけていただきたいのは、転職する前に会社に転職することを伝えてはいけないことです。転職先が決まったときに会社には転職することを報告しましょう。転職する前に会社を辞めたり、会社に転職する旨を伝えることはNGです。

転職先が決まる前にこのような行動をしてしまうと、転職先が決まらないと生活がくるしくなったり、職場に居辛くなったりしてしまうので十分に気をつけましょう。

合わない上司よりも役職が高い上司に相談する

会社には合わない上司以外にも上司はいます。合わない上司より役職が高い上司や直属の上司でなくても部署が近かったり、関わりがあるような上司がいると思います。

そんな上司がいたら一度相談してみることも1つの対策です。相談した上司の方が役職が高かったりすれば異動の斡旋や正当な評価をしてくれるかもしれません。

合わない上司にやってはいけないNG行動

いくら合わない上司だからと言って、やってはいけないことがあります。ストレスが溜まってしまい感情的になって行動すると良いことはあまりありません。

良い人を演じる必要はありませんが悪者になることはないように気をつけましょう。

言い返したり、反抗的な態度を取る

合わない上司からの指示で納得がいかないことも確かにあると思いますが、そこで抵抗したり反抗しても良いことはあまりありません。職場の空気を悪くしてしまいますし、上司からは厄介者扱いされてしまいます

良い人を演じる必要はありませんが、悪目立ちしないよう気をつけましょう。もし上司の指示に納得いかない場合はとりあえず上司の指示通り動くか、なぜその指示をしたのか考えてみましょう。

自分が上司に嫌われていると思いこむ

上司から嫌われていると思い込んでしまうと、上司の1つ1つの行動がストレスになってしまいます。

上司からの叱責や注意をされて落ち込むことはあると思います。どうしても仕事が上手くいっていないときや、その部署に入りたてのときは勝手がわからず上手くいかないこともあると思います。ですが、上司もそのことはわかっているのであなたのことが憎くて叱責や注意しているわけではありません。

あまり考えすぎずに次から気をつけていれば大丈夫です。

職場の人に上司の愚痴を言う

合わない上司が原因でストレスが溜まってしまい、ついつい同僚や職場の人に上司の愚痴を言ってしまう人は少なくありません。

職場の人に上司の愚痴を言うことは絶対にしてはいけません。

話し相手が必ずしもあなたの味方ではありませんし、愚痴を話した相手はきっと他の人にあなたの話をしてしまうでしょう。

上司の愚痴を言うあなたのことを事情を知らない人が聞いたら、あなたの印象は悪くなってしまいます。また、あなたが愚痴を言っていたことが上司に耳にも入ってしまいますので、基本的に上司の愚痴や悪口などは職場の人に言わないようにしましょう。

愚痴や悪口にならないように相談や悩みを聞いてもらうことはいいと思います。相談や悩みを聞いてもらうときはできるだけ、感情的にならないようにあったことをそのまま話してみましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。この記事では

  • 合わない上司の特徴
  • 合わない上司の付き合い方
  • 司と合わずどうしようもないときの解決策
  • 合わない上司にやってはいけないNG行動

この4点でご紹介いたしました。

あなたが合わない上司はどんな特徴でしたでそうか?

合わない上司の特徴を知りどんな人かをしれば、近寄れる面もあるかもしれません。もしそれでも上司とは合わないようでしたら、仕事の付き合いだと思って仕事に影響が出ない範囲で距離を置くことがいいでしょう。

それも難しいようでしたら、逃げることも大切です。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

営業職7年目で29歳のくーねると申します。
ご訪問いただきましてありがとうございます。

僕は訪問営業で3年連続で1億2000万円以上の売上を達成してきました。

たくさんのことを悩んでここまできた僕が営業されている方の助けになれたらと思いブログを始めました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる